院内掲示


診療案内
外来通院中の皆様へ
透析で通院中の皆様へ
入院の方へ



<外来診療>
※祭日も午前中は通常通り診療しております。ご不明な点はお気軽にご連絡ください。


<透析診療>
送迎あり
入院施設あり

お問い合わせ
TEL:0965-32-2606
FAX:0965-43-0988
【外来について】
発熱患者の受け入れについて
当院においては外来において、受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者の受入れを行う旨を公表し、受入れを行うために必要な感染防止対策として発熱患者等の動線を分ける等の対応を行う体制を有し、2025年5月1日熊本県と医療措置協定を締結しました。
ただし当院かかりつけの患者さんの中にはご高齢の方や基礎疾患を有するなど、感染に対する抵抗力の低下した方がおられます。車で待機頂いたり、一般患者と発熱患者の動線を分ける必要があるため、発熱のある方は必ず事前にご連絡(0965-32-2606)をお願いいたします。
時間外対応加算について
当院は、「かかりつけ医」としての取り組みを行っており、 通院されている患者さんに対して時間外(夜間、休診日)に緊急の相談がある場合に対応できる体制を整えております。
もし当院での対応が困難な場合は、熊本総合病院や熊本労災病院をご紹介させていただきます。
上記、体制のため再診時に「時間外対応加算1」(患者さん1名につき1回5点)を算定させていただきます。
※時間外対応加算の「時間外」とありますが、これは時間外のクリニックの体制に関する加算であり、再診料を算定するすべての方が対象です。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
ベースアップ評価料加算について
医療現場で働くスタッフの賃上げを実現するため、当クリニックも2025年4月よりベースアップ評価料を始めさせていただきます。 これにより患者様の診療費のご負担が上がる場合がありますが、これはスタッフの賃上げにすべて充てられます。ご理解のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
【入院について】
入院基本料に関する事項
当院では有床診療所基本料1を九州厚生局に認可され算定しております。当診療所には9人の看護師・准看護師が勤務しております。
また、管理栄養士の監修の下に入院食事療法をに則った食事を提供しております。
夜間緊急体制について
当院では入院中、夜間も医師および当直の看護スタッフが対応を行います。
万が一、当院だけでは対応が難しいような病状が急変した際は近隣の地域中核病院と連携して対応にあたりますのでご安心下さい。
保険外負担について
入院病床10床のうち、特別室AおよびBにおいては個室管理料(1日あたり特別室A 2000円、特別室B 1000円)を頂きます。
またその他の病室においては電気代として別途1日あたり50円頂きます。