top of page

透析患者様へ


診療案内
外来通院中の皆様へ
透析で通院中の皆様へ
入院の方へ
合併症予防について
腎機能が正常なときは、小さな分子~大きな分子の毒素まで上手に老廃物を捨てることが可能です(グラフ青線)。
通常の血液透析(グラフ水色点線)ではカリウムやクレアチニンといった小さな分子の毒素は除去されやすいですが、一方で本来の腎臓が取り除くことができるかゆみや倦怠感の原因といわれる中分子・大分子の毒素は除去されにくいものでした。
そこで、より中分子・大分子の毒素の除去に重点をおいた、つまり腎臓の機能に近づけた透析療法としてオンライン血液透析濾過(オンラインHDF、グラフ赤線)が行われるようになりました。



<外来診療>
※祭日も午前中は通常通り診療しております。ご不明な点はお気軽にご連絡ください。


<透析診療>
送迎あり
入院施設あり

お問い 合わせ
TEL:0965-32-2606
FAX:0965-43-0988

これはどの施設でも行えるものではなく、透析液のきれいさが確保された透析液を作らないと行うことが出来ません。
当院では2024年10月に透析装置や配管の入れ替えを行い透析液の清浄度がしっかりと確認できましたため11月11日よりオンラインHDFを開始致しました。
長い間の透析期間において出現しうる合併症の予防のためにオンラインHDFを治療の選択肢として選べることができるようになります。

bottom of page